名古屋市北区の賃貸マンション|部屋貴族 > 株式会社 アンホーム  部屋貴族 本店のお役立ちブログ記事一覧 > 一人暮らしにガスコンロは必要?IHとガスコンロはどちらが良いかをご紹介

一人暮らしにガスコンロは必要?IHとガスコンロはどちらが良いかをご紹介

≪ 前へ|賃貸物件の一人暮らしで浄水器を設置するメリットとは?注意点もご紹介   記事一覧   8畳のレイアウトのポイントとは?よくある8畳の部屋の形や広さもご紹介|次へ ≫

一人暮らしにガスコンロは必要?IHとガスコンロはどちらが良いかをご紹介

一人暮らしにガスコンロは必要?IHとガスコンロはどちらが良いかをご紹介

一人暮らしは始める方であれば、どんな家電が必要なのかを考えるかもしれません。
多くの方は、物件を選ぶ際にガスコンロがある物件とない物件で悩むようです。
この記事では、一人暮らしにガスコンロは必要か、ガスコンロの選び方、IHヒーターとどちらが良いのかについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしにガスコンロは必要か

賃貸物件にはガスコンロが設置されているところと、設置されていないところがあります。
ガスコンロにはさまざまな種類があり、キッチンと一体型のものや取り外し可能なものがあります。
前の入居者がガスコンロを設置したまま退去して、残置物としてそのままになった部屋もあるでしょう。
それぞれのライフスタイルによってガスコンロが必要かどうかが決まりますが、自炊をするのであれば、ガスコンロがあると便利です。
料理に使用する以外にも、カップ麺などを食べるための湯沸かしなど活躍する機会は多いでしょう。
逆に、まったく自炊をしないのであれば、ポット1つで事足りるでしょう。

一人暮らしに必要なガスコンロの選び方

ガスコンロと一括りに言っても、1口 2口 3口などコンロ自体の量が異なるものがあります。
1口コンロの場合、同時進行で料理を作るのであれば非効率ですが、メイン料理を1つだけ作るのであれば十分でしょう。
また、ガスコンロのサイズにも違いがあり、幅が56㎝のコンパクトサイズ(2口)や、60㎝の標準サイズ(2口)、1口ガスコンロなどがあります。
サイズに悩むようであれば、耐熱版を置くためのスペースを考えてコンパクトサイズを選びましょう。
ガスコンロには「プロパンガス」と「都市ガス」などガスの種類にも違いがあるためご注意ください。

一人暮らしにはガスコンロとIHのどちらが適しているか

近年、料理の設備としてガスコンロの他にIHも普及していますが、料理のしやすさから考えれば、ガスコンロに軍配があがるでしょう。
ガスコンロには一般的な調理器具であれば基本的にすべて問題なく使用できるメリットがあります。
IHが一部使用できない調理器具がありますが、安全性を重視するのであれば、IHを選んでも良いかもしれません。
衣服やタオルに火が燃え移るリスクを下げられるため、IHを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
ただ、IHはガス代がかからない代わりに電気代が必要になるので注意が必要です。

まとめ

一人暮らしにガスコンロは必要か、ガスコンロの選び方、IHとどちらがよいかについてご紹介しました。
自炊をするのであれば、ガスコンロがあると快適に生活できるでしょう。
料理のしやすさを重視するのであればガスコンロ、安全性を重視するのであればIHを選びましょう。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに合った条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

部屋貴族への問い合わせはこちら



≪ 前へ|賃貸物件の一人暮らしで浄水器を設置するメリットとは?注意点もご紹介   記事一覧   8畳のレイアウトのポイントとは?よくある8畳の部屋の形や広さもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお部屋探しはこちらから
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • お役立ちブログ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 アンホーム  部屋貴族 本店
    • 〒462-0819
    • 愛知県名古屋市北区平安2丁目13-21
      ニュー平安ビル 702
    • TEL/052-211-8777
    • FAX/052-211-8778
    • 愛知県知事 (1) 第024225号
  • 更新物件情報

  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る