お部屋を探している方は、家賃にどのくらいお金を使って良いのか悩みませんか?
実は、収入に対する家賃の目安があるのです。
今回は、手取り30万円の収入がある場合の家賃目安をご紹介します。
あわせて一人暮らしや二人暮らしの生活レベルがどのくらいなのかもご紹介します。
お部屋探しをされている方は、ぜひご覧ください。
手取り30万円の家賃目安とは
一人暮らしする場合の家賃の目安は、一般的に手取りの3割や3分の1といわれています。
手取り30万円の場合をあてはめてみると、3割で9万円、3分の1だと10万円という金額です。
ここで気を付けたいのが、手取り金額で考えるところです。
総支給や月収で考えてしまうと、税金や社会保険料などが引かれる分手取りは少なくなってしまうので注意してください。
手取り30万円というと、年収では460万円ほどの収入があるでしょう。
家賃が10万円だとすると、設備が充実したお気に入りの部屋を選べます。
手取り30万円の一人暮らしの生活レベルとは
手取り30万円で一人暮らしする場合の家賃の目安は約10万円ですが、それより安い家賃でも高い家賃でも部屋を借りられます。
一人暮らしでも、しっかりと貯金をしたい方であれば、8万円ほどの家賃のお部屋に住めば十分貯金もできるでしょう。
一方で、部屋にはこだわりたいと思っている方であれば12万円程度の部屋にしても生活は十分に可能です。
家賃が8万円・10万円・12万円どれでも、手取り収入が30万円あれば食費や娯楽費も無理せず生活ができるレベルです。
貯金する金額には差が出てくるので、貯蓄をどのくらい増やしたいかで家賃を決めても良いでしょう。
手取り30万円の二人暮らしの家賃目安と生活レベルとは
二人暮らしの場合は、一人暮らしより部屋数の多い部屋にする必要があるでしょう。
二人暮らしの広さの目安は30㎡といわれているので、一人暮らしよりも家賃が増えてしまう可能性があります。
一人暮らしよりも水道光熱費や日用品費は増えますが2倍にはなりません。
理美容費や医療費などはそれぞれにかかるので金額は2倍になると考えます。
二人暮らしでも、家賃を10万円程度に抑えれば貯金も確保できるくらいの生活レベルです。
二人暮らしで余裕を持った生活をしていくのであれば、やはり家賃は10万円程度に抑えておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、手取り30万円の方の家賃目安や生活レベルをご紹介しました。
将来を考えて貯蓄を増やしたいと思っている方は、家賃を少し抑えて貯金に回すようにすると良いでしょう。
ぜひご自身の収入に合った部屋探しをしてください。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに合った条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓