手取り20万円で一人暮らしをしたいと考えている方のなかには「家賃がいくらなら生活できるのか」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
適切な家賃の賃貸物件と契約しないと生活が苦しくなる恐れがあります。
そこで、この記事では手取り20万円で一人暮らしをするための家賃目安や生活費の内訳、家賃が抑えられる物件の探し方について解説します。
手取り20万円で一人暮らしするための家賃の目安
手取りが20万円あれば一人暮らしは可能です。
ただし、家賃は生活費のなかでも大きな割合を占めるため、適切でなければ一人暮らしは難しくなってしまいます。
では、いくらの家賃であれば手取り20万円でも一人暮らしができるのかと言うと、6万~7万円程度です。
理由は一般的に家賃の目安は「手取りの3分の1」とされているため、手取り20万円だと約6万6,000円になるからです。
手取り20万円の方が一人暮らしをするなら、6万~7万円程度の家賃を目安に探すと良いでしょう。
手取り20万円で一人暮らしをするときの生活費の内訳
一人暮らしをする場合の生活費の内訳を確認すると、家賃以外にも毎月かかるものがあります。
それぞれの金額の目安は以下のとおりです。
●食費:約4万円
●水道光熱費:約1万円
●通信費:約1万円
●交際費:約2万円
上記の項目と家賃の約7万円を合計すると、約15万円の生活費がかかります。
また、これら以外にも日用品などの雑費が2万円前後かかってくるため、合計で17万円前後の生活費が必要です。
したがって、手取り20万円では一人暮らしは可能ですが、貯蓄などを考えると交際費などに利用できる資金はあまり多くありません。
なお、上記はあくまでも目安であり、人によって必要な生活費は異なります。
手取り20万円で一人暮らしをするための賃貸物件の探し方
生活費の中で家賃は大きな割合を占めています。
そのため、できるだけ家賃を抑えた物件を見つけることが一人暮らしをする際に重要なポイントでしょう。
できるだけ家賃を抑えたいときには「急行が停車する駅の隣の駅」を狙った探し方がおすすめです。
急行などが停車する駅は人気のため家賃が高くなりやすいからです。
家賃を抑えたい場合は、急行が停車する駅の隣駅で探してみましょう。
ほかにも、天井が高すぎず冷暖房効率が良い部屋や、プロパンガスではなく都市ガスの部屋も生活費を抑えられるためおすすめです。
まとめ
手取りが20万円であっても一人暮らしはできます。
ただし、家賃が高いと生活費に回せるお金が少なくなるため、生活が苦しくなってしまう可能性があります。
そのため、手取りの3分の1である、6万~7万円程度の家賃の物件を目安に探すと良いでしょう。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに合った条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓