名古屋市北区の賃貸マンション|部屋貴族 > 株式会社 アンホーム  部屋貴族 本店のお役立ちブログ記事一覧 > 家具家電付き賃貸物件のメリットとデメリットとは

家具家電付き賃貸物件のメリットとデメリットとは

≪ 前へ|24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリットとデメリットは?注意点も解説   記事一覧   賃貸借契約をするときの必要書類についてご紹介|次へ ≫

家具家電付き賃貸物件のメリットとデメリットとは

家具家電付き賃貸物件のメリットとデメリットとは

これからお部屋探しをしようと考えている方は、家具家電付きの賃貸物件のメリット・デメリットを知っておきましょう。
最初から家具も家電もあったほうが良いと考える方もいますが、なかにはそのデメリットを気にする方もいます。
家具家電付き賃貸物件の良いところと悪いところを両方見てみましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

家具家電付き賃貸物件と家具家電の購入での金銭的な比較

家具家電付きの賃貸物件はお得感があります。
しかし、家具家電が付いていない賃貸物件との費用を比較すると、家賃は家具家電付きの賃貸物件の方が2~3割ほど高いことが多いです。
家具家電を後で購入するなら5万円の家賃のところが、家具家電が付いていると6万円くらいになる計算です。
となると、長く住むほどお得感がなくなっていくため、コストパフォーマンスを考えて契約を検討しなければならなくなります。

家具家電付き賃貸物件のメリットをご紹介

家具家電付きの賃貸物件のメリットは、やはり家具家電の購入が不要なことです。
家電量販店になどに行って新生活に必要なものを購入する楽しみもありますが、それを面倒と感じる方もいるでしょう。
また、引っ越してすぐ住みたい方にとっては家具家電が付いている物件のほうが、すぐに新しい生活をスタートできます。
さらに、引っ越しにかかる費用も、家具家電を運ばないことから安くなることがメリットです。
引っ越しにかかる初期費用を抑えたい方や、短期間の滞在を予定している方、出張や転勤が多い方には家具家電付きの賃貸物件がおすすめです。

家具家電付き賃貸物件のデメリットをご紹介

家具家電付きの賃貸物件のデメリットは、部屋のレイアウトがしにくい点です。
家具家電がない部屋と比較すると、既に大きな家具があるためなかなか動かしにくいのです。
特に一人暮らしの部屋は、レイアウトを変えようにもスペースがなく移動しにくいことが難点になります。
インテリアや暮らし方にこだわりたい方にとっては厄介に思う場合があります。
もし自分好みの部屋に仕上げたいのであれば、家具家電は自分で買ったほうが納得行くでしょう。

まとめ

家具家電付きの賃貸物件には、メリットだけでなくデメリットもあります。
しかし、そのデメリットを感じず、メリットのほうがよっぽど大きいと感じる方もいます。
ここは個人差が出るところなので、住みやすい部屋になるかどうかは自分自身で決めることがおすすめです。
家具家電が最初からある部屋が自分に向いているのか、改めて検討してみてください。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに合った条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリットとデメリットは?注意点も解説   記事一覧   賃貸借契約をするときの必要書類についてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


クレアーレ高峯 B棟

クレアーレ高峯 B棟の画像

賃料
14万円
種別
アパート
住所
愛知県名古屋市昭和区高峯町
交通
名古屋大学駅
徒歩8分

下屋敷町1-2KODATEXⅠ―3

下屋敷町1-2KODATEXⅠ―3の画像

賃料
10.4万円
種別
一戸建て
住所
愛知県春日井市下屋敷町1丁目2番11
交通
春日井駅
徒歩14分

エスパス神村

エスパス神村の画像

賃料
13.5万円
種別
テラス
住所
愛知県名古屋市昭和区神村町2丁目59
交通
名古屋大学駅
徒歩13分

折戸町2-1-2戸建賃貸

折戸町2-1-2戸建賃貸の画像

賃料
14.9万円
種別
一戸建て
住所
愛知県名古屋市昭和区折戸町2丁目1-2
交通
吹上駅
徒歩10分

トップへ戻る