賃貸物件のなかにはゴミ出しがいつでもできる住まいもあり、入居希望者から優先的に選ばれることも少なくありません。
入居するとどのようなメリットが得られるのか、注意点はあるのかなど、興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
今回は24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリット・デメリット・注意点をそれぞれ解説します。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリット
24時間ゴミ出しができる賃貸物件では、ゴミ袋が満杯となったら専用のゴミステーションへと都度出せるため、日常的に発生するゴミの保管にあまり悩まされません。
通常の賃貸物件ではゴミを出せる日時が限られており、溜まったゴミをしばらく自宅に置いておかないといけない場合も多く、保管場所には悩まされるでしょう。
とくに生ゴミは保管方法や場所を工夫しないと悪臭や害虫が発生し、住み心地を悪化させかねません。
好きなときにゴミが出せれば、そのようなお悩みに無縁となり保管していたゴミを出し忘れるといったトラブルも回避できます。
ゴミ出しのカレンダーをこまめにチェックする手間も省け、日常生活におけるストレスが軽減されるでしょう。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のデメリット
ゴミ出しがいつでもできると、ゴミステーションのなかに長時間ゴミが置かれやすく、出したものを誰かに持ち去られるリスクがやや高まります。
法的にはゴミに所有権は及ばないとされ、ゴミとして出されたものを持ち帰る行為は違法ではありません。
ゴミの回収日時に関係なくゴミを捨てていると出したものが人目に触れやすくなり、第三者に拾われるリスクも上がってしまいます。
また、いつでもゴミが捨てられると大量のゴミも比較的出しやすく、ゴミステーションが満杯になるほどの量が1度に出されることも少なくありません。
大掃除や引っ越しなどがよくおこなわれる時期には、すでに出されているものが多くて自分のゴミを出しにくいこともあります。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件の注意点
ゴミ出しがいつでもできる賃貸物件でも、回収のスケジュールは通常と変わりません。
回収日の3日前にゴミを出した場合、3日間は出したものがゴミステーションに置かれたままとなります。
出したものを人に見られたり拾われたりするのを避けたいときは、回収日が近づいてからゴミを捨てるようにしましょう。
なお生ゴミが入った袋がゴミステーションへ長時間置かれるため、周囲にゴキブリなどがわくリスクも比較的高くなります。
自室の周囲もふくめて害虫にあまり煩わされたくない方には、ゴミステーションから遠い部屋を借りることをおすすめします。
まとめ
ゴミ出しがいつでもできる賃貸物件には室内にゴミが溜まりにくいなどのメリットがあります。
しかし出したものを誰かに拾われるリスクが上がるといったデメリットもあります。
出したゴミが回収される日時は通常と変わらないといった注意点も事前に確認しておくと、入居した住まいで気持ち良く暮らせるでしょう。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに合った条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>