名古屋市北区の賃貸マンション|部屋貴族 > 株式会社 アンホーム  部屋貴族 本店のお役立ちブログ記事一覧 > ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイントは?物件の種類や注意点をご紹介!

ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイントは?物件の種類や注意点をご紹介!

≪ 前へ|名古屋名物「味噌カツ」をご存知ですか?味噌カツの魅力をご紹介!   記事一覧   騒音トラブルの原因とは?賃貸物件での騒音トラブル対策もチェック!|次へ ≫

ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイントは?物件の種類や注意点をご紹介!

ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイントは?物件の種類や注意点をご紹介!

コロナ禍でお家時間も増え、ペットを飼いたいなと考える人も多いでしょう。
最近ではペット可の賃貸住宅も増えてはきましたが、それでも普通の物件に比べるとまだまだ少ないと言わざるをえません。
しかし、ペットと一緒に暮らすにはどのような物件を選ぶかはとても重要。
快適な生活を送るためにも、物件選びには慎重にいきたいところです。
そこでペット可の物件を選ぶときのポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイント!ペット共生住宅とは?

ペット可の賃貸住宅は、2種類。
ペット共生住宅と言って、ペットが住むことを前提に建てられた物件でペット専用の設備が充実しているというポイントがあります。
家賃は高めですがペットにとって快適な物件と言えるでしょう。
自由に運動できるドッグランやシャンプーやブラッシングなど被毛のケアができるグルーミングルーム、散歩のあと足を洗うための洗い場など、設備はさまざま。
部屋の中にも、傷つきにくい床や防臭効果の高い壁紙を使用するなどの配慮がされています。
ペット共生住宅ではないペット可の物件は、途中からペットが飼えるようになった物件。
元々ペットが住むことを想定されていたわけではないのでペット共生住宅のような設備はありません。
築年数が経過している、利便性が低いなどデメリットの多い物件の空室対策のために変更されるケースが多いです。

ペット可の賃貸住宅を選ぶときのポイント!契約時の注意点は?

ペット可と言っても、無条件でペットが飼えるわけではないので注意しましょう。
物件によっては、飼える数や種類が限定されていることもあります。
そのため契約前に、どのような条件があるのか確認しておくことがポイントです。
またペット可の賃貸住宅を探している時に、ペット相談可という表記の物件を見かけることがあります。
ペットの種類や数によって飼うことができる物件のことで、まずは希望条件を伝え、入居可能かどうか不動産会社に聞いてみましょう。

まとめ

普通の賃貸物件を探すよりもペット可の賃貸住宅を探すほうがハードルは高くなります。
しかしペットと快適に暮らすためには、妥協してほしくないところ。
物件によっては、ペットの種類や数を限定している場合もあるので、あらかじめ確認しておくことが最大の注意点です。
ペット共生住宅は充実した設備が特徴で、ペットにとっても暮らしやすい環境が整ってはいますが、家賃が高いため気をつけてください。
私たち部屋貴族は、名古屋市を中心にさまざまなニーズに条件の物件情報を取り扱っております。
弊社のスタッフがお客様に納得いただけるご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|名古屋名物「味噌カツ」をご存知ですか?味噌カツの魅力をご紹介!   記事一覧   騒音トラブルの原因とは?賃貸物件での騒音トラブル対策もチェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお部屋探しはこちらから
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • お役立ちブログ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 アンホーム  部屋貴族 本店
    • 〒462-0819
    • 愛知県名古屋市北区平安2丁目13-21
      ニュー平安ビル 702
    • TEL/052-211-8777
    • FAX/052-211-8778
    • 愛知県知事 (1) 第024225号
  • 更新物件情報

  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る